GP山形トライアル
2006年11月14日山形いかないけど、参加者すくないのでドラフトしてパックもらうために参加してきました
もらったパックは緑と赤がつかえて、微妙なところが青と白、使えそうなレアは幽体の魔力とパーディク山のドラゴン、赤と黒に除去0枚なのと土地とマルチが多すぎて2色じゃ絶対組めないのが問題点。まあめちゃめちゃ弱いわけでもないし、3−2で抜けるので、これくらいなら満足。値段カードない方がすごく残念。
できあがったのは緑赤白のデカブツたっち時間の孤立2枚でっき。
4−0−1でとりあえず予選ぬけ、とにかく相手の生物小さくて楽勝って感じばっかりでしたw 序盤を耐えるモグの戦争指令官2枚とスパイクの飼育係がいい活躍でした、相手にモグの戦争司令官出されてたらきつかっただろうな〜とおもったので、結構いいカードなのを再確認できた。
決勝ドラフト
下家がべさん・・・これはもしや?
レアピックを書こうと思ったけど、値段のつくレアは宝石鉱山だけしかみませんでした・・・残念。
デッキは青黒たっち赤(とりあえずメインで除去をタッチしてサイドで青黒にももどせるようなプランで)
1パック目で青のカードあれだけ流して下家と下々家を青くして青をやってる上家はなぞだった。
順調に決勝までいってスプリットで終了・・・がべさんとww
ドラフト準決勝1本目で吸魂魔道士と放蕩魔道士と土地10枚以上の絶望的な状況で、先がきついプランを選んだのがミスだったとおもう・・たくさん土地引いてるんだし壷の大魔術士は起動したら有効牌を引く期待値高いんだしあえて引くためにすぐ出せばよかった。結局この1本落としてるし・・・下手すぎる。
全体を通してミスもあったし、ちょっとした盲点もあったので少し勉強になる一日でした。
負けなしで決勝までいけたけど、まだ日々の練習が足りないと思った。サイドボードで何をいれるか?とか、そのためにピックするカードの重要性とかね。
次はファイナルズ予選・・・構築戦やだな〜
リミッツの方でたいけど、予選あってるとき復活前だったし〜パックを開けれる大会に出たいよー
とりあえず頑張って練習しときます。
もらったパックは緑と赤がつかえて、微妙なところが青と白、使えそうなレアは幽体の魔力とパーディク山のドラゴン、赤と黒に除去0枚なのと土地とマルチが多すぎて2色じゃ絶対組めないのが問題点。まあめちゃめちゃ弱いわけでもないし、3−2で抜けるので、これくらいなら満足。値段カードない方がすごく残念。
できあがったのは緑赤白のデカブツたっち時間の孤立2枚でっき。
4−0−1でとりあえず予選ぬけ、とにかく相手の生物小さくて楽勝って感じばっかりでしたw 序盤を耐えるモグの戦争指令官2枚とスパイクの飼育係がいい活躍でした、相手にモグの戦争司令官出されてたらきつかっただろうな〜とおもったので、結構いいカードなのを再確認できた。
決勝ドラフト
下家がべさん・・・これはもしや?
レアピックを書こうと思ったけど、値段のつくレアは宝石鉱山だけしかみませんでした・・・残念。
デッキは青黒たっち赤(とりあえずメインで除去をタッチしてサイドで青黒にももどせるようなプランで)
1パック目で青のカードあれだけ流して下家と下々家を青くして青をやってる上家はなぞだった。
順調に決勝までいってスプリットで終了・・・がべさんとww
ドラフト準決勝1本目で吸魂魔道士と放蕩魔道士と土地10枚以上の絶望的な状況で、先がきついプランを選んだのがミスだったとおもう・・たくさん土地引いてるんだし壷の大魔術士は起動したら有効牌を引く期待値高いんだしあえて引くためにすぐ出せばよかった。結局この1本落としてるし・・・下手すぎる。
全体を通してミスもあったし、ちょっとした盲点もあったので少し勉強になる一日でした。
負けなしで決勝までいけたけど、まだ日々の練習が足りないと思った。サイドボードで何をいれるか?とか、そのためにピックするカードの重要性とかね。
次はファイナルズ予選・・・構築戦やだな〜
リミッツの方でたいけど、予選あってるとき復活前だったし〜パックを開けれる大会に出たいよー
とりあえず頑張って練習しときます。
コメント